ブログ始めるなら
マッキー
相模國の神様に
御挨拶させて頂きました
相州三浦総鎮守海南神社に
参拝させて頂きました
城ヶ島に渡り
車を走らせていると
立派な鳥居がたたずんでます
立派な社号の石柱もたたずんでます
鳥居の横に海南神社の由来が
鳥居に一礼して中に入らせて頂きます
長い階段を登って行くと
神社巡りには階段や軽い登山がつきものです
足元は大切です靴選びに
階段を登りきり振り返ると
凄いステキな風景が
目に飛び込んできました
海風か気持ちいい
サイコーの神社です
参道を歩いていると
狛犬様がお迎えしてくれます
左側に石の貝のオブジェが
右側には手水舎が
心清めさせ頂きました
その先には立派な
石灯籠が並んでます
なんと目の前には
古き良き作りの拝殿がたたずんでます
心清らかに参拝させて頂きました
本当にステキな空間です
境内からの眺めががサイコーです
ステキ神社に出会えた事に感謝
ありがとうございました
*海南神社は有名だが*
三浦半島最南端の城ヶ島にも海南神社があり
もともと島の人々は海を渡って
海南神社に参拝していたが
海が荒れている時には参拝が困難な為
分霊を勧請して出来たというのが
*こちらの神社の由来です*
相模国…城ヶ島海南神社…
御祭神
藤原資盈(ふじわらのすけみつ)
源頼朝(みなもとのよりとも)
楫三郎(かじのさぶろう)
ご利益
子宝、子孫繁栄、縁結び、他
所在地
神奈川県三浦市三崎町城ヶ島408
最寄駅
京浜急行電鉄久里浜線.三崎口駅
駐車場 無し
トイレ 無し
御朱印
有り、書き置きです
御朱印帳 有り?
*御朱印は兼務社の三浦白山神社で頂けます*
神社名 三浦白山神社
所在地
神奈川県三浦市南下浦町菊名149
社務所時間 9:00〜16:00